
HOME >> 一般財団法人 静岡県建築住宅まちづくりセンターの概要
>> 業務概要と実績
業務概要と実績

業務概要
当センターが建築基準法の規定に定める指定確認検査機関として行う業務で、建築基準法に基づき、建築物などの建築計画が建築基準法令や建築基準関係規定に適合しているかどうかを着工前に審査したり、着工後中間検査や完了検査を行います。

業務概要
民間金融機関による長期固定金利の住宅ローンの供給を支援するため、独立行政法人住宅金融支援機構が証券化支援事業として行うもので、当センターは適合証明業務を行う機関として、新築住宅と中古住宅にかかる設計検査及び現場検査を行っています。

業務概要
当センターが 「住宅の品質確保の促進等に関する法律」に基づき、国土交通大臣の登録を受けた「登録住宅性能評価機関」として行う業務で、耐震性や劣化の軽減など、住宅の性能に関わる10項目(29事項)について、法律の技術的基準に基づいて等級や数値で表示する業務を行っています。業務実績
一般社団法人住宅性能評価・表示協会「機関別 住宅性能評価業務状況」

業務概要
所管行政庁が行う長期優良住宅の認定に先立ち、その長期使用構造等確認の審査を行っております。![]() |
|
![]() |
|
![]() |

業務概要
当センターでは、住宅保証機構株式会社の統括事務機関として、「まもりすまい保険」等の受付を行っております。

業務概要
建築基準法では、学校、病院、公会堂、百貨店、事務所などの不特定多数の人々が利用する建築物(特殊建築物)等について、人の健康と安全を守るため定期報告制度を定めています。当センターでは、定期報告制度の通知文章送付業務、報告書受付業務を行っておりましたが、平成22年度以降は、それらの業務を終了し、定期報告が必要な建物所有者に対する普及啓発活動、建築物の定期調査・検査資格者の技術向上を図るための講習会を開催する等、定期報告に関する知識と技術の向上に努めております。一般財団法人 静岡県建築住宅まちづくりセンターはプライバシーマークを取得しています。

一般財団法人 静岡県建築住宅まちづくりセンターは実在性の証明とプライバシー保護の為、SSLサーバ証明書を使用し、SSL暗号化通信を実現しています。