
インフォメーション
2022年08月22日 | ![]() |
【研修会】ZEHとZEBのススメ[会場:山梨県]<終了>
研修会は終了いたしました。
日頃より、当センターをご利用いただき誠にありがとうございます。
国は、2050年のカーボンニュートラルの実現に向けて、昨年8月「脱炭素社会に向けた住宅・建築物における 省エネ対策等のあり方・進め方」を公表し、遅くとも2030年までに省エネ基準をZEH・ZEB基準の水準に引き上げ るなどの取組を示しています。
本講習会では、静岡の地域特性を生かした脱炭素社会の建築、ZEB化の具体的なポイント及び環境省のZEB事業 (補助制度)について説明します。
研修会内容
ZEHのススメ
国は 「2030 年において新築戸建住宅の6割に太陽光発電設備が設置されるよう目指す」 との目標を掲 げています。 2020 年時点でハウスメーカーが新築する注文戸建住宅は約 56%が ZEH になりました。 本研修会では、 高い省エネ性能を有する住宅 (ZEH、 Nearly ZEH、 ZEH Ready、 ZEH Oriented) について学びます。
国は 「2030 年において新築戸建住宅の6割に太陽光発電設備が設置されるよう目指す」 との目標を掲 げています。 2020 年時点でハウスメーカーが新築する注文戸建住宅は約 56%が ZEH になりました。 本研修会では、 高い省エネ性能を有する住宅 (ZEH、 Nearly ZEH、 ZEH Ready、 ZEH Oriented) について学びます。
ZEBのススメ
消費する年間の一次エネルギーの収支をゼロにすることを目指した建築物です。 本研修会では、 ZEB プランナーとして携わった事例 (事務所ビル、 静岡県立高等学校) を参考に ZEB (ZEB Ready、 Nearly ZEB、 ZEB) について学びます。
消費する年間の一次エネルギーの収支をゼロにすることを目指した建築物です。 本研修会では、 ZEB プランナーとして携わった事例 (事務所ビル、 静岡県立高等学校) を参考に ZEB (ZEB Ready、 Nearly ZEB、 ZEB) について学びます。
日 時 | 令和4年10月3日(月)13時30分~16時30分(受付開始:13時00分~)※終了いたしました。 |
---|---|
会 場 | 山梨県立産業展示交流館「アイメッセ山梨」大会議室 甲府市大津町2191-8 (駐車場 250台) |
主 催 | 一般財団法人静岡県建築住宅まちづくりセンター |
共 催 | NPO法人静岡県建築物安全確保支援協会 |
定 員 | 110名 ※申込み先着順。定員になり次第受付終了 |
参加費 | 無料 ※お申込み後【受講票】を返信いたしますので、当日受付にお持ちください。 |
時間割 | 研修会案内(PDF)をご覧ください。 |
申込方法 | 以下の参加申込みフォームよりお申込みください。 ※お申込み後、【受講票】を返送いたします。 【申込み受付締切り】令和4年 |
お問い合わせ
センター 企画・営業部
TEL:054-202-5540(受付:平日9:00~17:00)
TEL:054-202-5540(受付:平日9:00~17:00)
一般財団法人 静岡県建築住宅まちづくりセンターはプライバシーマークを取得しています。

一般財団法人 静岡県建築住宅まちづくりセンターは実在性の証明とプライバシー保護の為、SSLサーバ証明書を使用し、SSL暗号化通信を実現しています。